すっかり習慣となった北千住逍遥だが、今回は有名・名店居酒屋巡りではなく、いきなり旧足立区役所前にあるキッチン・フライパンという洋食屋で呑み始める。定食もあるが、酒肴も豊富。馬刺(赤身)、つくね、皮、唐揚げ、きんぴらごぼう、どれも美味かった(どこが洋食屋だ、と、あとで突っ込まれたが)。唐揚げは手羽先で、揚げたあとに特製のタレにさっと漬けてから出てくるのだけど、表面はカリッとしつつタレの濃厚な味で、中を齧ると淡白な鶏の味という、絶品。名古屋風の全編こってりしてるだけの手羽先より好みだなー(名古屋好きの人すみません)。これだけ何本かお代わりしたいくらい。人の善さそうな女将が「これも食べてみる?」とマカロニサラダやキュウリ切ったのを出してくれるのも、押し付けがましくなく、家庭っぽくてよい(そしてそれらも美味い)。あと、いぶりがっこ(秋田の、大根の薫製の漬け物?)がぱりぱりしてスナックみたいで美味かった。これだけで酒何杯かいける。
河岸を変えてヴィノ・フルートという、駅にほど近いワイン・バー。千住で創業70年の酒屋の息子が始めた店という。ワインやチーズはよくわからないのでなんともいえないけど、なんかたおやかな店主(ムッシュと呼ばれている)の佇まいがよい。店名はムッシュのフルート好きが由来で、リクエストしたら照れながらバッハとか吹いてくれた。面白い。
ムッシュのフルートに聴き惚れて?いるうちに終電逃した。さすがに北千住からのタクシー代は痛いなあ。今後は日の高いうちから呑みにいこうと思う。
2006年07月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187464328
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187464328
この記事へのトラックバック