2013年04月30日

4月まとめ(21〜30日)

21日(日) 朝7時起床→風呂→『寄席手引』ジャンル30位くらいまで落ちていたのが、今朝見たら6位になっていた。また少し売れたか→午後ヨドバシカメラより新しいテレビ来る。搬入搬出のおじさんがひとりしか来ず、古いのの搬出を手伝ってくれと言われたが、購入時の話とちょっと違うな。まあ手伝うのは構わないが、こちらは運搬の素人なのだから、効率のより運び方を指導して欲しかった、というのが不満と言えば不満。あと、お年寄りだけの家庭だったらどうするつもりなんだろうとも思った(私もどんどん年寄りになっていくのである)。まあ、今後は購入時によくよく確認するしかないか→設置は大した作業ではないので自分でやった。液晶モニタ独特の描き変え時の遅延のようなもの(動いているモノの輪郭が一瞬ぼやける)への違和感は感じるが、前が古過ぎるテレビだったので、画面のはっきりした感じは今のところうれしい。よく耳にする「女優の肌の衰えが映し出されて云々」というのは、それはきれいだと思っていた人の衰えが明確になるだけの話だろうと思った。私は特に気にならなかった→DEATH画面を脱したので、記念に何か映画を見ようと思い、『永遠のモータウン』と『ドリームガールズ』を見た。まあ新しいテレビで見る意味はあまりないが、どちらも久々に見て泣いた。特に『モータウン』のほうの、ジョーン・オズボーンの『What Becomes Of Broken Hearted』と、チャカ・カーンとモンテル・ジョーダンの『Ain't No Mountain High Enough』→ケーブルテレビのチューナーとテレビの接続をどうするか検討の上、チューナーがD5未対応につきHDMIに決定。チューナーのほうではHDMIの音声非出力を設定できるそうだが、その場合アナログ出力されるのかは取説では不明(まあされるだろうが)。いろいろわかりにくい世の中になった→深夜も録画の『妻は、九の一』や『惡の華』見る。午前3時過ぎ就寝。
22日(月) 午前10時半起床。尾形は山梨一泊旅行に→ドライフルーツで軽い朝食→風呂、洗濯→風呂上がりにビール。今日は暖かくて気持ちがよい→『寄席手引』はまたジャンル20位に下落。ジャンルの上下に特に感慨はないが、記録まで→午睡→夕方ビーバートザンでHDMIケーブルとDVD-R買い、その足で魚ケンへ裏を返しに。いい店であることよ→一力で豆腐と油揚買って帰宅後、さっそくHDMIケーブルでチューナーとTVをつないでみたら、なるほど。目が慣れてないので移動カメラやパンなどは慣れるまで多少きついなあと思うこともあった→夜9時前就寝。今日はおそろしくなにもしなかった→夜中に一度目覚めたら、和田楽器閉店という話を目にする。明日確認する。
23日(火) 朝8時半起床→洗濯→老父のPC電話サポート。WindowsのActive Desktopって今さらながら謎→『寄席手引』ジャンル23位→風呂、風呂掃除→和田楽器見に行く。ビルの表札はガムテープで隠され、店内はもぬけの殻、ガラスはエアキャップで養生、閉店のお知らせなどの張り紙はなし。事情はわからず→魚真で蛤を買い、ピーコックで野菜を買ったのち、移転後のガラムマサラを初訪問→帰宅後Webで『音楽メディアってなんだ!?』という対談の映像を見たが、何年前の話題だこれ。ジャーナリズムという言葉の捉え方もおかしい。ナタリーの人は頭いいなと思ったが。もうひとりの人、どこかで見た名前だなと思ったら、かの「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」の人か。顔と喋り方を知ってからその件思い出して思い浮かべると、けっこう可笑しい→風呂→尾形思ったより早めに帰宅→新TV記念に『ツィゴイネルワイゼン』見ながら呑んで寝る。夜10時頃。
24日(水) 朝5時半起床→『寄席手引』ジャンル25位→風呂→日がな一日ビデオ/DVD鑑賞。『Rockers』『陽炎座』『田舎の日曜日』『大当たり狸御殿』→甲州土産の白葡萄酒呑み過ぎて沈没。
25日(木) 二度寝して昼過ぎ起床。変な夢見た。夢の中とはいえ、酒呑んで酔い覚ましに散歩してたらいつの間にか熊本にいたりして疲れたが、面白かった→ナポリタンは適当に作ってもうまい→『寄席手引』ジャンル12位→夕方、ジャンル3位に→TVドラマの『家族ゲーム』見たが、話進めるために事件を起こすという感じで興ざめ。家庭教師役のジャニタレも得体の知れなさが薄く、力不足。これは見ないな→深夜1時過ぎ就寝。
26日(金) 朝8時頃起床→雑誌まとめたが間に合わず→朝食、風呂→『寄席手引』ジャンル10位→午睡(いや午前中)→昼過ぎ起床→すずらん通りリンファでお祝い物色→根津の新婚夫妻が遊びに来てくれたのでTOMOetVINで会食。ワインブッフェ開催中にて、ひとり1680円で赤白葡萄酒10種類を飲み放題。楽しい会食だった→ご希望によりさばのゆ覗くが店主おられず、時間も厳しかったので解散→深夜0時前後就寝。
27日(土) 午前9時過ぎ起床。軽い宿酔い→吉祥寺の二丁目SOZAIで弁当買い、老父宅訪問。ここの弁当やおむすびはうまいなあ→老父のPC関連は解決。足が急に痛み痺れたそうで心配。連休中にまた一度様子を見に行くことにする→帰り耳鼻科に寄る。症状の変化はなし。なんとかシロップが利尿作用を促す漢方薬に換わった→夜はTV見てうどん喰って終了。『世界ふしぎ発見』は穴だらけで、『35歳の高校生』は意味不明で、『惡の華』は面白くなってきた。午前1時頃就寝。『寄席手引』ジャンル20位。
28日(日) 朝8時起床→風呂、洗濯、朝食→SUKIYAKAリハ。小田急線の各駅がない時間帯だったり、乗り換え切符が買えなかったり、代々木駅の出口間違えたり、微妙につきのない感じで到着。ふと思いついてドラム椅子を高めにしたら、全身疲れ腰も痛くなった→なんとなく調子悪くなる。立ち食いの掻き揚げそばも汁を全部飲めなかった→dressにて、武田カオリ/田中邦和/tatsu。今回も素晴らしい→S女史の連れて来た某誌副編集長と私の大学のときの友人が、大学のゼミで先輩後輩だったり、また世間狭い物件→今日は酒呑めないと思ったが、だんだん復活。程々のところで帰宅。熱測ったら37.8度。どうりで。深夜1時過ぎ就寝。
29日(月) 午前10時起床。熱は下がった→南瓜のポタージュだけ飲んで風呂→午後、西桐さんと一緒に家を出て、池袋で別れ、我々は氷川きよし見物。氷川きよしは可愛い。35歳なのに、能年玲奈と同じくらい可愛いなあ。あと『あなたのブルース』がよかった→調子悪いまま帰宅。シャワー浴びて寝る。午前1時頃。
30日(火) また熱が出て、頭と首の付け根も妙に凝って痛いなど具合悪く、一日寝る。寝汗をたくさんかいたが、熱は寄るまで下がらず。熱高は大したことはないのだが。『寄席手引』は、またジャンル7位になっているのを見たような気がする。
posted by aokiosamublog at 23:00| 小ネタ/思考/日記