2013年10月20日

10月まとめ(11〜20日)

10月11日(金) 午前11時起床→昨夜iPhoneの調子がおかしくなり、パスコード入力画面は出るが画面タップしても反応せず→そのうち再起動、を繰り返していて、iTuensでも認識されないし、電源を切ることもできない。放っておいたらバッテリーが切れたが、電源入れ直しても症状は変わらず。これはもうダメだな→午後吉祥寺にて、尾形とともに老父と食事。改装後のいせや公園店に行ってみる。まあ、きれいになったいせやだな、という感じしかしない。公演側の窓に沿ってカウンターができたのは気持ちよさそうだが、焼き場の前のカウンターがなくなったのはちょっと残念→2時間ほど酒食。足の痛み以外は元気そうで何より。一安心→ナロ展見て帰る→経堂に着いてから花坊でうどん食べ、ソフトバンクショップでiPhone機種変更する。時間はかかるし面倒ではあるが、大きな障害はなかった。不要と思われるオプションサービスとその解除方法を、尋ねてもないのに丁寧に教えてくれたのはうれしかったな→帰宅して新しいiPhoneに諸設定を施し、『あまちゃん』など録画見て、朝方就寝。
10月12日(土) 午前11時起床→大豆と葱のスープ、昆布煮〆、鰹節出汁殻でふりかけなど作成→昼食後午睡→夕方から祖師ケ谷大蔵に出て、丸福。丸福で呑んでたら田中邦和合流、一緒にムリウイへ→ムリウイは久々に聴く田中邦和ソロ。最高。楽器を通して滲み出てくるものが独特で、手応えも深い。この日はエンジニア入れて録音してたので、いつかCDなどリリースされるのを期待→うれしくてついエンジニアの方や隣に座った女性に話しかけてしまったが、まあそこそこのところで退散→家まで歩いて帰り、帰宅後即就寝。
10月13日(日) 早朝目覚め録画しておいた三遊亭白鳥の『スーパー寿限無』見る。面白い→その後二度寝しながら三遊亭圓丈『落語家の通信簿』読了。面白かったが、評価は微妙だな。そういえば立川志らくが談志の書かれ方に対してTwitterで怒りを表明していたが、あれは自分の書かれ方への怒りの転化かなとも思えた。あと余計なお節介だが、せまい落語界なのだし、Twitterで吠えるのではなく、一度面と向かって議論したらどうだろうか→昼頃起床。薄い腹痛のため、演芸ホールはやめにする→秋華賞買ってから午睡。割と長めにぐっすりと→夕方6時起床。起きたら1スマートレイアーと16メイショウマンボの馬連獲ってた。都合600円買ったのが1900円か→録画で『東京バンドワゴン』見る。途中まで間延びしててつまらなかったが、玉置浩二の唄(期待していた)の出方が唐突で持って行かれた。これは毎週見るか→西桐日誌更新→録画いろいろ見つつ、朝方ビール呑んでラーメン喰ってから寝る。早朝6時頃だったかな。
10月14日(月) 昼頃起床→録画予約若干失敗していたので見直し→『ボンベイ』作業少し→夜は出かけるのをやめ、尾津のTVドラマ『青春放課後』見つつ飲酒、茹で栗に缶詰のイカ煮付けのイカスミソースを乗せて食べたらやめられなくなる。『安堂ロイド』も見るが、あまりダサクて閉口→大変酔っ払って知らぬ間に就寝。
10月15日(火) 腰痛。昼頃起床→また録画失敗。操作ミスだとは思うが、狐につままれた気分→西桐日誌更新→腰痛くて、なにもせぬまま午睡→夕方起きたらさらに痛みが激しくなった。なんだこれ→とりあえず夜11時過ぎ床に着く。寝られるかな?
10月16日(水) 朝7時起床。眠ったのは都合5時間くらいか。も少し寝たかな。腰のどこが痛いかはだいたいわかるが、それをどうかばって動いたらいいのかがまだわからない。今朝も起き上がるのに苦労した→朝食後、天どんのトリは20日もあることを確認したので、今日の演芸ホールまた諦めて二度寝→午前11時過ぎ起床。台風は完全に去っていた→午後から経堂整形外科→レントゲン撮ったが大事はない模様。中のほうの筋肉がなにかで損傷したか? 冷えか? 原因はよくわからない。鎮痛剤を飲み、幹部を温めて楽な状態を保ちつつ、自然治癒という感じだろう→医者からの帰り、ずっと気になっていた中華の大むらに入ってみる。餃子、中華そば、ラーメンで980円。この値段でこの味なら多少のことには目をつぶろうというのが結論かな。天井の蜘蛛の巣がすごかったが。店のおばちゃんは、すごい人のよさそうな方だった→帰宅後3時間ほど午睡→風呂(温めたほうがよいので)→午睡から醒めたときは、余計腰辛くなっていたが、風呂入ったら楽になった。この繰り返しかな→夕食、『リーガルハイ』『ダンダリン』『ちりとてちん』。『ダンダリン』はちょっと微妙になってきたが、まあそういう展開か→焼酎お湯割呑みながら『あまちゃん』二週分見てから就寝。朝5時頃。
10月17日(木) 朝10時起床→午前中腰の医者行こうと思ってたが(腰の温熱治療)、ぐずぐずしているうちに諦める→西桐日誌更新→午後散歩。世田谷八幡まで。まだ腰に鈍く重く深い痛みが走ることがあるが、だいたいいつもの速度で歩くことができた→晩の買物と古本屋で本購入→赤ちょうちん太郎が4時からやってたので一杯。のつもりがいい店でなんかうれしくてビール一本と御酒三杯→けっこう酔っ払い、帰宅後即就寝→深夜1時頃まで、約7時間寝てから起床し晩飯→午前4時頃就寝。
10月18日(金) 朝10時頃起床→西桐日誌更新。アクセス数伸びてるな。来場者数に結びつくことを祈る→風呂と風呂掃除。割と徹底的に→夕方整形外科寄り、世田谷八幡まで散歩。その後松ちゃんで一杯→土産買って帰るが、帰宅後即就寝→0時頃起床→テレビ東京の『殺しの女王蜘蛛』当り。これは密かな楽しみとして毎週見よう→『ノーコンキッド』は時代考証に疑問発生→『クロコーチ』も毎週か。忙しい→桂文治の『お血脈』見て就寝。朝5時過ぎ。朝5時ではもう明るくない季節になった。
10月19日(土) 昼過ぎ起床→整形外科が午後やってないのを失念しており、一日の予定が狂う→特になにもしないまま風呂→晩に少し呑んだら貧血気味になり、血圧もかなり低かったので休む→夜中に目が覚めてしまったので、また飲酒および録画鑑賞→朝方寝る。
10月20日(日) 昼頃起床。大雨。今日も浅草諦める→画伯日誌を編集していて、矢田津世子『茶粥の記』が青空文庫にあるのを知り、さっそく読む。富田さんにはどこまでも感謝だなー→昼過ぎからアテ作りながら延々呑む。今日はそれだけ。
posted by aokiosamublog at 23:00| 小ネタ/思考/日記