1月11日(土) 昼過ぎ起床→右足は、痛みと痺れが半々くらい→午後散歩→楽しい散歩が早くもリハビリの趣きだが、美よし、世田谷温泉などの場所を確認。あと千歳船橋の駅からちょっと離れたところにあるお好み焼きの千鮎というのがいい感じだった→風呂で右足をマッサージしたら、膝から下がずっとしびれていることがわかった→ビールとミックスナッツ→晩飯と酎ハイ→そこそこで12時前には就寝。
1月12日(日) 朝10時過ぎ起床→クルマで灯油購入→いったん帰宅してからまた出かけ、ガラムマサラで昼→右足かなり痛くなる。買物してすずらん通りを歩いて帰る途中歩行困難に→帰宅後、芸術新潮のつげ特集読む。面白い。久々に雑誌買ってよかった→テレビ見ながら晩飯。昼にひっそりやっていた『さんまのまんま』の勘三郎特集、録画しといてよかった→風呂やめて就寝。夜11時頃。
1月13日(月) 朝10時半起床。断続的に12時間くらい寝た→朝食後風呂→午後買物がてら散歩。昨日よりは足の痛みはよくなっていて、途中立ち止まることもなかった→蕎麦屋の福もとで一杯。前にもりを頼んだときにはちょっとがっかりしたのだが、かけだとまあ喰えるな。いわゆる“蕎麦前”みたいなしゃらくさいものはないとのことだが、種物で呑むのも好きなので、ここはここで重宝しそうだ→帰宅後、甘ぼうのたい焼きでおやつ→夕方風呂→セシル・B・デミルの『十誡』(1923年)(録画)の前半観てバカ話して笑う。後半はいきなり現代が舞台になるが、眠くなったので就寝。0時前後。
1月14日(火) 朝8時半起床→朝食後経堂整形外科。股関節や骨盤と背骨の接続部分の骨にゆがみがあり、また右腰部の筋肉に炎症があるようで、太ももやスネの痛みも痺れもそれに起因しているという見立て。しかしレントゲンを見ても確たる原因はわからず、結局薬で筋肉の緊張をほぐしながら、なるべく姿勢をよくして自然治癒を待つ、といういつものやり方のようだ→卵など買ってからデリスで昼→帰宅→再度散歩に出る。30分時間ほど。途中で小走りしてみたら転んだ。情けない→セシル・B・デミルの『十誡』(1923年)(録画)の後半と、『紙の月』『おふこうさん』観て飲酒。夜0時頃就寝。
1月15日(水) 朝10時起床→午後千歳船橋方面に買物。代一元で昼。足は、途中で休憩するほどではないが、痛い→ヨウケル舎のケーキを買って帰りおやつ→午睡→風呂→『明日、ママがいない』は面白そうだ。深夜1時過ぎ就寝。
1月16日(木) 朝9時起床→朝食後散歩→風呂と風呂掃除→午後は画伯とちょっとやり取りした以外、特になにもせず→散歩→風呂→適当に肴作って呑む→夜9時頃就寝。
1月17日(金) 朝9時起床→尾形新作告知。『目につく彼女』の告知を見逃していた→SUKIYAKA脱退の連絡送信。すっきりした→夕方経堂整形外科へ。またリハビリと薬という展開で、様子を見ることに→赤ちょうちん太郎で一杯→魚ケンで晩飯→ビール大ジョッキと酒大徳利、あと大振りの猪口で二杯だけにしては酔っ払った→遠藤書店で川崎長太郎の本買って帰宅。帰宅後即就寝。早かった、8時くらいか。
1月18日(土) 夜中に起きてパン焼いて食べてまた就寝→朝10時過ぎ起床→夕方散歩→どこか蕎麦屋で一杯と思ったら、大松すら休憩中。結局北満飯店で餃子と御酒。お母さんの具合が悪く、しばらく土日だけ営業としたそうだ。Yupinさんの教えにより、ブログと携帯電話向けサイトも発見→北満飯店向かいの豆腐屋(桜井豆腐店)で初めて豆腐買ってみる。どうだろうか→豆腐は、まあ普通。『悪魔のようなあいつ』の録画見ながら飲酒。このドラマはいいなあ。いろいろたまらない要素がたくさん→尾形の日記も更新→夜0時頃就寝。
1月19日(日) 朝10時起床。起床時血圧が上がる一方だが、なにが悪いのだろうか?→昼は大松と思ったら日曜で休みでまた振られたので、買物ついでと思い増田屋へ。カツ煮とカレーそば。カレーそばは牛乳っぽい感じで、私の心の中にある蕎麦屋のカレーではかった。まずくはないが、ここでは頼まないかな。お母さんと子供ふたり連れの客の子供が、こっちみて手振ってたりして、可愛かったなあ→お腹いっぱいになったので、買物はやめにして散歩がてら少し遠回りして帰る→尾形帰宅→風呂→適当に飲酒。『花の高2トリオ 初恋時代』見る。面白かったが、冒頭の歌(初恋時代)といかにも田舎から東京へ出てくるという映像が醸し出すわくわく感は最後にはどこかに消えてしまい、初恋感もほとんど感じられなかった。でも面白かったので、不思議だ→それと『昌子・淳子・百恵 涙の卒業式』も見る。貴重な資料映像という感じだが、心に来る歌もあり。最後に唄われたのが『明日に架ける橋』なのも不思議といえば不思議。でもないか→0時過ぎ就寝。
1月20日(月) 朝10時起床→午後、世田谷八幡にさっとお参りしてから年金事務所へ免除の相談へ→年金問題は解決→途中宮の坂から世田谷まで世田谷線に乗った以外は、年金事務所経由で経堂に戻るまで、二時間ほど歩いた。足腰の調子はほぼ回復しているようだ→経堂に着いて焼肉かなと思ったら、明月館が休み(開店時間まで古本屋を素見し文庫二冊購入)だったので、前から気になっていた萬来へ。ここもよい。明月館よりは普通のうまい焼き肉屋という感じだが、過剰な?アットホーム感も面白い。『あまちゃん』出演者に遭遇→帰宅後即就寝→二時間ほどで起きて風呂→湯上がりにビール→『悪魔のようなあいつ』題5、6話見て就寝。篠ひろ子にしびれる。午前3時くらい。
2014年01月20日
1月まとめ(11〜20日)
posted by aokiosamublog at 23:00| 小ネタ/思考/日記