2015年06月30日

6月まとめ(21〜30日)

6月21日(木) 朝9時起床→『ザ・スパイダースのゴーゴー向う見ず作戦』(斎藤武市。田辺昭知、井上孝之、井上順、堺正章、大野克夫、かまやつひろし、加藤充、松原智恵子、山内賢、和田浩治、内田朝雄、柳家金語楼。1967、日活)→『シャレード』(原題『Charade』、監督:スタンリー・ドーネン。オードリー・ヘップバーン、ケーリー・グラント、ドミニク・ミノット、トーマス・チェリムスキー、ジャック・マラン、ネッド・グラス、ジョージ・ケネディ、ジェームズ・コバーン、ウォルター・マッソー。1963、米Universal Pictures)→夜2時頃就寝
6月22日(月) 朝9時起床→『日本一のワルノリ男』(坪島孝。植木等、加藤茶、内藤洋子、人見明、石田茂樹、塩沢とき、浜美枝、二瓶正也、山口火奈子、谷啓、小山ルミ、田武謙三、北あけみ、高品格。1970、東宝)→夜1時頃就寝。
6月23日(月) 朝10時起床→『うず潮』(斎藤武市。吉永小百合、奈良岡朋子、東野英治郎、山内賢、二谷英明、沢村貞子、浜田光夫、高野由美、田代みどり、堀恭子、藤村有弘、嵯峨善兵。1964、日活)→『マンディ・レイン 血まみれ金髪女子高生』(原題『All the Boys Love Mandy Lane』、監督:ジョナサン・レヴィン。アンバー・ハード、マイケル・ウェルチ、アーロン・ヒムルスタイン、ホイットニー・エイブル、ルーク・グライムス、エドウィン・ホッジ、メリッサ・プライス、アンソン・マウント。2006、米Senator Entertainment)→『ザ・スパイダースの大進撃』(中平康。田辺昭知、井上孝之、井上順、堺正章、大野克夫、かまやつひろし、加藤充、和泉雅子、真理アンヌ、草薙幸二郎、柳瀬志郎。1968、日活)夜2時頃就寝。
6月24日(水) 朝8時起床→『ブルース・リー 死亡遊戯』(原題『Game of Death』、監督:ブルース・リー、ロバート・クローズ。ブルース・リー(代役:ユン・ワー、ユン・ピョウ、タン・ロン、アルバート・シャム)、ディーン・ジャガー、ヒュー・オブライエン、コリーンC・キャンプ、ギグ・ヤング、ロバート・ウォール、カリーム・アブドゥル=ジャバー。1978、香港Golden Harvest)→夜、H君I井さんご夫妻とサラーム海上さんの出張メイハネへ(於渋谷Cafe BOHEMIA)。相変わらず満足感の高い食事。そしてバカ話。サラームさんに赤塚不二夫ご令嬢を紹介していただく→MILLIBARに移動ししたたか呑む→タクシーで帰宅。夜3時頃就寝。
6月25日(木) 終日宿酔いで横臥→『やくざ刑事 俺たちに墓はない』(鷹森立一。千葉真一、大堀早苗、室田日出男、夏八木勲、内田良平、水島道太郎、人見明、有吉ひとみ、太古八郎、杏真理子。1971、東映)→『ホーンティング』(原作:シャーリー・ジャクソン『山荘奇談』、原題『The Haunting』、監督:ヤン・デ・ボン。リリ・テイラー、リーアム・ニーソン、ブルース・ダーン、マリアン・セルデス、キャサリン・ゼタ・ジョーンズ、オーウェン・ウィルソン、トッド・フィールド、アリックス・コロムゼイ。1999、米DreamWorks Pictures)→『白雪姫と鏡の女王』(原題『Mirror Mirror』、監督:ターセム・シン・ダンドワール。リリー・コリンズ、ジュリア・ロバーツ、マイケル・ラーナー、ネイサン・レイン、アーミー・ハマー、メア・ウィニンガム、ジョーダン・プレンティス、マーク・ポヴィネッリ、ジョー・ノッフォ、ダニー・ウッドバーン、セバスチャン・サラセーノ、マーティン・クレバ、ロナルド・リー・クラーク、ショーン・ビーン。2012、米Relativity Media) リリー・コリンズがめちゃくちゃ可愛い。その可愛さを活かした絵造りや演出が楽しい。そしてリリー・コリンズがフィル・コリンズの娘と知り驚愕→夜3時頃就寝。
6月26日(金) 朝9時起床→『バチェロレッテ あの子が結婚するなんて!』(原題『Bachelorette』、監督:レスリー・ヘッドランド。キルステン・ダンスト、アイラ・フィッシャー、リジー・キャプラン、レベル・ウィルソン、ジェームズ・マースデン、カイル・ボーンハイマー、アダム・スコット、ヘイズ・マッカーサー。2012、米The Weinstein Company) 適度に下世話な塩梅がちょうど好みの感じだった→『スノーホワイト』(原題『Snow White and The Huntsman』、監督:ルパート・サンダース。クリステン・スチュワート、リバティー・ロス、ノア・ハントリー、シャーリーズ・セロン、サム・クラフリン、ヴィンセント・リーガン、サム・スプルエル、クリストファー・オービ、リリー・コール。2012、米Universal Pictures) 『白雪姫と鏡の女王』に比べると、現代のツッパリ(死語)をお伽噺の世界に置き換えたみたいで、華も余白もなく、特に楽しいものではなかったな→その他不明。
6月27日(土) 朝9時起床→明日のフリーマーケットの準備等。その他不明
6月28日(日) 朝8時半起床→午前10時代官山『山羊に、聞く?』着。フリーマーケットの準備と開店→早速呑み始め、ビール二杯ののち赤葡萄酒に移行し、10杯くらい呑んだ→酔った勢いで人間ジュークボックスの上海マリー嬢に『買物ブギー』を所望。自分も「おっさん、おっさん」と盛り上がってしまった→ドレス森谷さん来てくれて、帰りにお宅にお邪魔。ここでもまた呑んで、しばし撃沈→平和に電車で帰宅し、夜0時就寝
6月29日(月) 朝9時起床→『夫婦百景』(原作:獅子文六、監督:井上梅次。月丘夢路、大坂志郎、浅丘ルリ子、岡田眞澄、山根寿子、森川信、青山恭二、初井言栄、二本柳寛、楠田薫、安部徹、柳沢真一、丘野美子、長門裕之、ナレーション:フランキー堺。1958、日活)→『続・夫婦百景』(原作:獅子文六、監督:井上梅次。月丘夢路、大坂志郎、浅丘ルリ子、岡田眞澄、小沢昭一、菅井きん、山根寿子、待田京介、中原早苗、市川翠扇、沢本忠雄、青山恭二、丘野美子、長門裕之、西村晃、小園蓉子、エミー・瀬尾、野呂圭介、ナレーション:小沢昭一。1958、日活) 浅丘ルリ子18歳の魅力にメロメロ→『だまされて貰います』(坪島孝。植木等、加藤茶、人見明、小山ルミ、ハナ肇、谷啓、野川由美子、高品格、賀原夏子、犬塚弘、北あけみ、柳谷寛、南利明、田武謙三、司美智子、桜井センリ、安田伸。1971、東宝)→夜0時就寝
6月30日(火) 朝8時半起床→朝食後シャワー→昼前にでかけ、中目黒へ→駅そば手繰ってから初対面の制作会社(Eりちゃんの照会)へご挨拶。案件はいろいろ出たが、具体的な仕事の話は今日のところはなく、また先に打診してもらっていた仕事も条件が合わずなくなったとの由。今後に期待→中目黒から西郷山公園の脇を通って渋谷に出る。ドレスに寄るが空いておらず、メアリージェーンでビール→魚久で金目鯛、イカ、さわらを買ってバスで帰宅→O形外出につき、ひとりでいろいろ作って呑む。蕪をどうにかしたのと蕪の葉をどうにかしたののあと、アサリの酒蒸しを突いていたら腹がクチクなり、イカの粕漬けを半分だけ焼いて仕舞いにして、適当にワカメ蕎麦作って〆。洗いものもせず寝てしまった→夜中に起きて歯磨いてまた寝る。
posted by aokiosamublog at 23:00| 小ネタ/思考/日記