5月21日(火) 朝9時起床、マヌカハニー、メイプルシロップ、ざくろ蜂蜜→風呂→ビール→午睡→『森蘭丸』(小林桂三郎。山村聡、中村扇雀、宇野重吉、坂東好太郎、名和宏、市川謹也、牧真介、神山勝、宮城野由美子、宮城千賀子、星野晶子、村瀬幸子、金沢義彦、広瀬嘉子。1955、日活)→山田太一『真夜中の匂い』第一話と第二話→夜0時就寝。
5月22日(水) 朝8時起床、マヌカハニー、メイプルシロップ、ざくろ蜂蜜→午前中東京医療センター。クルマにて、桜新町から246に抜けたが時間的に混んでてちょいと失敗。時間には間に合った。先週のCTの結果は特に問題なく、あとは中江クリニックでの高血圧治療をきちんと続けなさいという所見であった→昼は食べずに、帰途は自由通りを世田谷通りまで北上して、上町から宮の坂方面にさらに北上、城山通りから経堂五丁目右折で帰宅→昼にビール一本飲んで午睡→夕方は再びクルマで出かけ三軒茶屋。先日のセッション会以来のPF。今日はいつものメンバー+A木さんのギターの師匠。まだちょいと疲れるが、楽しく演奏できた→帰途は昼の病院帰りと同じコース→風呂→夜1時頃就寝。
5月23日(木) 朝10時起床、マヌカハニー、メイプルシロップ、ざくろ蜂蜜→『お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました』(遠藤ミチロウ。遠藤ミチロウ、坂本弘道、伊東哲男、三角みづ紀、盛島貴男、麓憲吾、中川澄夫、中川ミサ子、大友良英、和合亮一、竹原ピストル、佐伯雅啓、遠藤チエ、二階堂和美、AZUMI/THE STALIN Z、NOTALIN'S、オーケストラFUKUSHIMA!、THE STALIN 246。2015、シマフィルム)→午後準備して水戸へ出立→15:23東京発。車内でいつもの万カツサンドとビール→17時頃水戸着→宿に着いて午睡→タクラ店で晩飯。ビール二杯くらいのつもりがソウル話に乗せられてビール三杯とジントニック二杯→0時頃宿に戻り就寝。薬飲むために食事しに出たのに、薬飲み忘れた。
5月24日(金) 朝5時半起床→シャワー→朝食(カレースープ、ご飯、梅じゃこ、納豆、錦糸卵、温泉卵、味付け海苔)→二時間ほど仮眠→駿河屋で昼(いかかき揚げ天もりそば、ビール中瓶×1)。1200円也→西ノ谷公園、常磐神社、千波湖と散策。小一時間ほど→午睡→I崎の詩を再読し、課題を抽出→打ち合わせ。現在足りない作業要素を伝える。辛い作業だとは思うが、作家がやらねばならない旨は理解してもらったようだ→かにやで晩(カツオ刺身、クジラ刺身、わかめ、メヒカリ塩焼き、タラバガニ半身、ビール、御酒)。とてもよい店→銀杏坂のジャズバーで一杯やって宿に戻る。今回もI崎にご馳走になってしまった→夜10時頃就寝。
5月25日(土) 朝7時半起床→不要な荷物送ってから朝食(お麩とワカメのおつけ、ご飯、鶏そぼろ、オクラ、温泉卵)→10時チェックアウト→京成百貨店にて舟納豆購入。早めの昼もここのインド料理屋で、と思ったが、あまりお腹すいてないことに気づき断念→徒歩で水戸駅。途中例の壁画を見物→水戸駅構内で納豆そば→常磐線車内で一口ミックスサンドイッチとビール→午後1時過ぎ東京駅着→午後2時過ぎ経堂着。我が家の網戸張り替え指導に来てくだすったF田さんにご挨拶し、タクシーで帰宅→午睡。一時間ほどで地震で覚醒→夜もF田さん経堂に来てくださるも、昨夜飲んだら朝血圧上がってたので本日は失敬(O形のみ八九でご一緒)→O形が買ってきてくれたハティのインド弁当半分だけ食べて就寝。夜11時頃。
5月26日(日) 朝8時半起床、マヌカハニー、メイプルシロップ、ざくろ蜂蜜→朝食後二度寝→昼過ぎ起床しシャワー→昼に一杯やって午睡→本日モヒート日和なので『かりら』原稿に差し障りが出そうだなと思い、T後のイベント失敬することにする(O形のみ送り込み資料はもらう予定)→晩は飲まずにスパゲティ作って食らう。鮭のクリームソース(クリームソースはO形作のポタージュ流用)→『かりら』原稿進まず、Youtubeにてブレイクダウンのドキュメンタリー観たりして、0時過ぎ就寝。
5月27日(月) 朝8時半起床、マヌカハニー、メイプルシロップ、ざくろ蜂蜜→ベニー・ウォレスという名前をとつぜん思い出し、Apple Musicにて『Mystic Bridge』と『Big Jim's Tango』を聴いてみる(どちらも1982年で、昔好んで聴いていた1986年の『Twilight Time』よりも前の作品)。素晴らしい。ほかにいくつか聴いてみて、まとめてCD買おうかな→『かりら』用読書。迷走というかますます藪に分け入る感じ→午睡→風呂→晩はビール中瓶一本→食休みに横になり、そのうち就寝。午前1時頃。
5月28日(火) 朝10時起床、マヌカハニー、メイプルシロップ、ざくろ蜂蜜→『かりら』用読書と午睡。未だ藪から出られず→夜10時過ぎ就寝。
5月29日(水) 朝9時起床、マヌカハニー、メイプルシロップ、ざくろ蜂蜜→『負け田負け代』入稿データ整備→『かりら』用読書、午睡、風呂→だらだらして晩飯食べて夜10時頃就寝。
5月30日(木) 朝5時半起床、マヌカハニー、メイプルシロップ、ざくろ蜂蜜→歩いて東京医療センターへ(城山通りを東へ、世田谷三丁目右折、鶴巻一丁目右折して駒留通りに入ってから上馬五丁目を右折。小一時間くらい)。高次脳機能?は概ね問題なかったようだが、処理速度のみ他の機能と比べると若干劣るとの由。一二ヶ月して気になるようならまた受診しに来て欲しいとのこと→帰途も徒歩。駒沢公園抜けて新町一丁目から桜新町、馬事公苑のほうに曲がらず用賀に出て以前から気になっていたネパール料理のカトマンドゥで昼。生ビールが若干酸っぱかったのが残念だが、ダルバートはうまかった。今度は夜来よう(瓶ビールにして)。で、そこから先はいつもの用賀からの徒歩帰宅と同じ。都合三時間くらい歩いたか。午後1時過ぎ帰宅→午睡→夕方、フードタイムにてバリから帰朝中のYえ嬢とO形と落合い夕食。とてもゆったりとしたペースでオニオンパコダ、タンドリーチキン、アンブールビリヤニを堪能。ご主人のYギも高血圧が原因の心臓の病で大変だったそうで、病気自慢?に花が咲いた→その後さばのゆでのナオユキのライブにもご一緒。S田さんにご心配をおかけしたお詫びとお見舞いのお礼。M野さんもいらしていたので同様に。ナオユキの漫談は
、普段寄席で聴く無駄を削ぎ落としたものとはまた違った、いい塩梅にどこへ向かうのかわからなくなるような趣もある藝で、とても楽しかった。30分超の漫談を、休憩挟んでふたつ堪能→打ち上げの喜八は失敬して、Yえ嬢を駅までお送りして帰宅。帰宅後即就寝。夜0時頃。
5月31日(金) 朝9時起床、マヌカハニー、メイプルシロップ、ざくろ蜂蜜→O形サイト更新(絵日記)→昨日の疲れが出たのか、終日何もせず。老父には昨日の診断結果を報告→夕方風呂→『前科者』(山下耕作。加藤浩、若山富三郎、菅原文太、国一太郎、春川ますみ、小松方正、安部徹、林彰太郎、広瀬義宣、待田京介、東龍子、大木実、宮園純子、嵐寛寿郎、遠藤辰雄、永山一夫。1968、東映)。出だしの音楽でおっと思ったが富田勳だった。役者は春川ますみ、待田京介、大木実、嵐寛寿郎が印象的だが、取り分け春川ますみのほのぼのとした感じは映画全体の中でひと味違う色彩を放っていたと思う。小松方正がそれほど悪い人間に見えなかったのと菅原文太の印象が薄かったのが意外→夜10時頃就寝。
2019年05月31日
5月まとめ(21〜31日)
posted by aokiosamublog at 23:00| 小ネタ/思考/日記